|
クイリングとは、太い針のような道具で帯状の紙をクルクルと巻いてさまざまな形に変形させ、
それを組み合わせて、カードやボード等にさまざまな装飾を施したり、 立体的な動植物・人形などを作製したりするペーパークラフトの1つです。 日本ではまだあまりなじみのないものですが、起源はかなり古く 15世紀ごろヨーロッパで修道女が宗教用具に装飾を施すために作ったと言われています。 当時は鳥の羽軸(quill)を使って紙を巻いたことからクイリングといわれるようになりました。 女性の方が多くされていることもあり、キットにはまだまだ女性的なデザインが多いですが 年齢・性別を問わず楽しめる新しいクラフトです。 いろんなパーツをどのように1つの形にしていくか、 どんな形のパーツで表現できるのかを考えるところもパズルに似た楽しさがあります。 1つ1つばらばらなパーツでも・・・ ![]() 組み合わせればこんな風に。 ![]() クイリングで遊んでみませんか? クイリングに挑戦! |
Copyright (c) QUILLINGCUBE. All Rights Reserved.
|