|
![]() ![]() クイリングに使用するペーパーの幅は決まっていて、次のような種類があります。 (発祥がヨーロッパのため、インチ表示されているものがほとんどです。 1インチ=2.54センチ) 1/16インチ・・・約1.25mm 1/8インチ・・・約2.5mm 1/4インチ・・・約5mm 3/8インチ・・・約9mm 1/2インチ・・・約12mm このうち、1/8インチのペーパーが最も標準的に使われます。 ![]() ![]() クイリングで使用するツールのうち、もっとも基本的なものは次の2つです。 スロットツール・・・ 先が割れていてペーパーをはさむようになっています。 そこにペーパーをひっかけて巻いていきます。 ![]() ニードル・・・ 先端がとがった太い針です。 巻くことに慣れると、ニードルを使って巻けるようになります。 ニードルで巻く方が巻き始めがなめらかで美しい仕上がりになります。 ![]() これらのツールは大手手芸用品店、大型文具店などでお買い求めになれます。 または、クイリング関連商品を取り扱っているWEBショップでも お求めになれます。 おすすめWEBショップ:クイリングshop e-bison ![]() ![]() ボンド(糊)、ものさし、つまようじ(糊付けする際にあると便利です)、ピンセット、はさみ さらに上級のものになると、コルクボードや待ち針が必要となってきます。 |
Copyright (c) QUILLINGCUBE. All Rights Reserved.
|