ショッピングカートを見る
当店ではポイント制度を導入しています。
ご購入の際はぜひユーザー登録を。
詳しくはこちら
売れ筋商品
商品検索

メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
ショップ紹介

原 真由美
クイリングキューブへようこそ!
当店では今はまだ数少ない
クイリングで作る立体作品ができるキットのみを販売しています。
どうぞごゆっくりお楽しみください。

ご案内
営業カレンダー
赤い色の日は発送休業日となります。
発送休業日のご注文・お支払いは、
翌営業日以降の発送となります。
SNS
Twitter、Instagram始めました。
ひたすら商品をUPしています。
カタログ代わりにご活用ください。







rss atom
クイリングに挑戦!
ペーパーについて

クイリングに使用するペーパーの幅は決まっていて、次のような種類があります。
(発祥がヨーロッパのため、インチ表示されているものがほとんどです。
1インチ=2.54センチ)
1/16インチ・・・約1.25mm
1/8インチ・・・約2.5mm
1/4インチ・・・約5mm
3/8インチ・・・約9mm
1/2インチ・・・約12mm
このうち、1/8インチのペーパーが最も標準的に使われます。


道具について

クイリングで使用するツールのうち、もっとも基本的なものは次の2つです。
スロットツール・・・
  先が割れていてペーパーをはさむようになっています。
  そこにペーパーをひっかけて巻いていきます。
  

ニードル・・・
  先端がとがった太い針です。
  巻くことに慣れると、ニードルを使って巻けるようになります。
  ニードルで巻く方が巻き始めがなめらかで美しい仕上がりになります。
  

これらのツールは大手手芸用品店、大型文具店などでお買い求めになれます。
または、クイリング関連商品を取り扱っているWEBショップでも
お求めになれます。
おすすめWEBショップ:クイリングshop e-bison


その他用意するもの

ボンド(糊)、ものさし、つまようじ(糊付けする際にあると便利です)、ピンセット、はさみ
さらに上級のものになると、コルクボードや待ち針が必要となってきます。